和歌山で行った方がいい場所は?女子ひとり旅のおすすめスポット案内

obachan

和歌山かぁ〜、行ける距離なんはわかってんねんけどなぁ。なんやろ…“旅”って気分にならんねん(笑)
でも気になってるとこ、ちょこちょこあるねんで?

chappy

ほぉ〜〜?それってつまり「気にはなってるけど後回し」ランキング常連の土地ってことやな?(笑)
ほな、ここらで一発、妄想旅でスイッチ入れてみる?🚃🌿

obachan

うんうん。行ったつもりであれこれ味わって、妄想でも「和歌山って行ってみたいかも」ってなる旅にしてや〜!

obachan&chappy

よっしゃ!のんびり×ちょっと学び×ちょっと遊びが絶妙にMIXされた、大人の妄想ひとり旅 in 和歌山♪行くで~❗🏃‍➡️

目次

和歌山で行った方がいい場所は?癒しと遊びを満喫

和歌山 アドベンチャーワールドで癒しの動物時間

和歌山に来たら外されへんのがここ、アドベンチャーワールドやねん!🐼🦓🐧
動物園と水族館と遊園地がミックスされた贅沢スポットで、ほんま“癒し”と“ワクワク”がぎゅっと詰まってるで〜✨

なかでも人気なんはやっぱりパンダちゃん🐼
関西でパンダ見れるんはここだけやからな、「パンダ見に行きたい〜」って思ったら即ここ決定や!

ほかにも、イルカショーの迫力にびっくりしたり、カピバラのゆるさに癒されたりと、ひとり旅やけどず〜っと笑顔になれる時間が待ってるんよ😊

それに、敷地内は広いけど園内バスレンタルカートもあるから、体力に自信ないオバチャンも安心して回れるで~🚌💨

和歌山 友ヶ島で廃墟ロマンを体感

次はちょっと冒険チックな場所、友ヶ島(ともがしま)へ!🏝️
ここな、廃墟好きとかジブリ感好きな人にはたまらんスポットやねん。

実はこの島、旧日本軍の要塞跡があって、レンガ造りの建物や砲台跡がええ感じに苔むしててな、ほんまに「ラピュタ感満載」なんや✨

行き方もまたロマンで、加太港からフェリーで20分ほど
船に揺られながらの移動も、非日常を感じられて妄想旅にもぴったりやわ〜🚢🌿

ただし注意点もあるで!島には売店とかあらへんから、飲み物・軽食・虫よけスプレーは持参必須
そして歩きやすい靴も忘れんとってな。冒険気分とはいえ、安全第一やで😉

和歌山 温泉街 食べ歩きでほっこり旅気分

歩いてるだけで気分がほぐれるのが、温泉街のええとこやね♨️
和歌山にもそんなええ感じの温泉街がいくつかあって、湯の峰温泉とか白浜温泉が有名やねん。

妄想旅で訪れるなら、温泉に入るのもええけど、あえて温泉街グルメの食べ歩きが楽しいで〜!

例えば「温泉まんじゅう🍡」「温泉たまご🥚」「柚子のジュース🍋」とか、見てるだけでも癒される甘い香りに包まれて、**“ひとりやけど心があったかくなる時間”**が味わえるねん。

ちょっとレトロなお土産屋さんをのぞいたり、足湯に浸かってぼ〜っと空眺めたり…。
「こういう時間、ほんまに贅沢やわ〜」ってなること間違いなし💕

和歌山 くじら博物館で学ぶ海の世界

和歌山の太地町(たいじちょう)にある、くじら博物館って知ってる?🐋
ここな、ちょっとマニアックに思えるかもしれへんけど、めちゃくちゃ見応えある穴場スポットやねん!

くじらの生態とか歴史がしっかり学べるだけやなくて、実物大の骨格標本やら、生きてるイルカのショーまで楽しめるんやで✨

建物のすぐそばに海があるから、波の音聞きながら展示を見て回るのも心地ええし、なんとなくロマンを感じる空気感が漂ってて、ひとり旅にもぴったりやわ〜🌊💙

「ふつうの水族館は飽きたな〜」って人にもオススメ!
知らん世界をのぞきに行くって、ちょっとした冒険やん?😉

和歌山で行った方がいい場所は?大人の妄想旅コース

和歌山 ぬるぬる温泉で全身とろける体験

「えっ、なにこの肌触り⁉️」ってびっくりするんが、和歌山の“ぬるぬる系”温泉♨️✨
ほんま、湯船に入った瞬間から、とぅるんっ…ぬるっ…スベッ!ってなるんやで😊

特に有名なんは、花山温泉とか川湯温泉あたり。
泉質はアルカリ性単純温泉で、美肌の湯として知られてて、つるんつるんのもち肌になれそうや〜💆‍♀️✨

それにな、温泉の温度がぬるめなとこが多いから、長〜く浸かれてのんびりできるんもポイント☝️
「もう出たくない〜」「このまま住みたい〜」ってなるやつや(笑)

ひとりやからこそ、誰にも気ぃつかわんでええ。ぬるぬるの湯で自分を甘やかす時間、これぞ大人の贅沢やで〜💖

和歌山 景色のいいランチでのんびり休憩

旅先で「おなかすいた〜」ってなったら、どうせやったら絶景も一緒に味わえるお店がええよな?😉🌿

和歌山は海も山もあるから、景色のバリエーションが豊富やねん✨
海辺のテラスで波の音聞きながらのパスタランチとか、山の中のログハウス風カフェでのキッシュプレートとか…妄想がとまらへん!

おすすめは、和歌山マリーナシティ周辺のシーサイドカフェや、高野山の麓にあるヴィーガン対応の自然派カフェ☕🥗
「ひとりでのんびりしたいな〜」って気分にもぴったりやで〜。

景色の力って不思議やな。見てるだけで「また明日からがんばろか」って思えるねん🌈

和歌山 県立博物館で静かな時間に浸る

「旅の途中で、ちょっと静かな場所に行きたいなぁ…」ってときにぴったりなんが、和歌山県立博物館やねん📚🏛️

ここ、和歌山城のすぐ近くにあって、和歌山の歴史や文化、仏像や古文書、城下町の暮らしぶりなんかを落ち着いて楽しめるスポットやで〜。

展示の仕方が上品で、ひとりでぶら〜っと歩いても心地ええし、静けさが心に沁みる感じがするんよね…😌
「せやけど、歴史はちょっと難しい…」って人もおるかもしれんけど、展示の説明も読みやすいし、空間が広くてゆったりしてるから、安心して過ごせるで。

旅行って、にぎやかなとこもええけど、こういう“静の時間”も旅のアクセントになるよなぁ〜🌿

和歌山 パン屋めぐりでお土産探しも楽しく

最近じわじわ人気なんが、和歌山のこだわりパン屋さんめぐり🍞
実はおしゃれで実力派のベーカリーがあちこちにあるって知ってた?😉

特におすすめは、天然酵母のハード系パン屋さんや、フルーツサンドが美しすぎるカフェ併設ベーカリーなんかやな💛
「旅行の途中で朝ごはんに」「帰りに自分へのご褒美に」って感じで、ほかとはひと味ちゃうパンを選ぶんが楽しいねん🍞✨

和歌山のフルーツを使った限定パンや、地元の素材を活かした焼きたてパンが並んでるの見たら、ついつい「お土産」って言いながら自分用に買っちゃうやつや🤣

パン袋からふわっといい香りがして、帰りの電車でニヤけてまうかも(笑)

和歌山 2泊3日 モデル コース 車なしで巡る

「和歌山って車ないとキツイんちゃうん…?」って思ってる人、多いと思うねんけど…
実は車なしでもぜ〜んぜん楽しめるで‼️🚶‍♀️🚋

例えばこんな2泊3日のモデルコース:

  • 【1日目】和歌山市内で和歌山城〜県立博物館〜おしゃれカフェでランチ
  • 【2日目】電車で白浜へ移動 → アドベンチャーワールド&海沿いでサンセット温泉♨️
  • 【3日目】紀伊田辺や御坊周辺でパワースポット巡り&お土産パン屋めぐり✨

交通機関もうまく使えば、無理なく移動できて、ゆったり旅気分満喫やで〜!

「車の運転に自信ない…」とか「一人でレンタカーはちょっと…」って人にも、このルートなら安心💛
しかも、移動中の車窓も旅のうち。のんびり揺られてる時間も楽しみや〜🌸

和歌山 マリーナシティホテルでリゾート気分

「ほんまにここ和歌山⁉️」ってびっくりするくらい、南国リゾート感あふれるのがマリーナシティホテルやねん🏖️🌴

オーシャンビューの客室や、豪華なバイキング、温泉施設「紀州黒潮温泉」もあって、旅の疲れを癒すには最高やで✨
夜になったらライトアップされたマリーナの夜景を見ながらぼーっと過ごす時間
が、ほんまに贅沢。

近くには黒潮市場での食べ歩きや、ポルトヨーロッパの街並み散策もできるし、ひとりでも飽きへんねん🎡🍤
自分へのご褒美に、ちょっとええホテル泊まるって、旅の満足度がぐっと上がる瞬間やね!

和歌山 梅干し 人気ランキングの味比べ

和歌山といえば、やっぱり『梅』やんね〜!
スーパーでよく見る紀州南高梅、実はここが本場やで〜🌸✨

和歌山には梅干し専門店や、試食できる販売所もいろいろあって、食べ比べしてみると味の違いにびっくりするかも!

たとえば、

  • すっぱい系の昔ながらの味
  • 甘めに仕上げたスイーツ梅干し
  • ハチミツ漬けやしそ風味

好みで全然ちゃうし、「えっ、梅干しってこんなにバリエーションあるん⁉️」って驚くで😆
お土産にしても喜ばれるし、旅の途中でおにぎりと一緒に味わうのも最高🍙💕

和歌山 恐竜ランドで童心に帰る旅コース

旅の中にちょっとしたワクワクを入れたいなら、「和歌山恐竜ランド」もおもしろいで〜🦖🦕

洞窟の中に恐竜の模型や仕掛けがいっぱいあって、ちょっと不思議な探検気分が味わえるねん。
こども向けっぽいと思うかもしれへんけど、意外と大人でも楽しめるスリル感があって、笑ってまうような展示もあったりして、これはこれで旅の思い出になるやつ🤣

「あ〜、こういうとこ、昔行ったなぁ」って、ちょっと懐かしさと笑いが入り混じる空間がクセになる!

「エモさ」って、必ずしも静かな風景だけやなくて、童心に返ってはしゃげる空間にもあるもんやで💛

obachan

チャッピー、今日ほんまに和歌山旅してきた気分やわ。

chappy

心がちょっとスローダウンして、空気もやわらかくなる感じやったねぇ🌿近場こそ、ゆっくり味わえる“エモ旅”やったな✨

obachan

うんうん、なんやまた来たいわ〜。今度はほんまに行くかも(笑)

chappy

そんときは、また一緒に“リアル旅”の相棒にもなるで〜!🚃💨


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次