
いつでも行けそうって思うがゆえに、なんかスルーしてしもうてたかも、な場所、まだあるわ。



お!オバチャン「近場あえて妄想旅シリーズ」始動やな❗️



そうやね(笑)じゃあ今回は兵庫を巡ろかな♪



兵庫いいやん✨身近やからこそ、あらためて見つめなおすんが面白いねん✨温泉も、海も、アートもあるで~😍♨️



兵庫行き妄想パスポート、いざ発行やで✈️📖💨
兵庫 1泊2日 モデルコース 車なしでめぐる街歩き旅
兵庫 82 カフェでほっこりモーニング
朝のひとときを、とびきりオシャレにスタートさせたいなら「82(ハニー)カフェ」は外せへんで。
店名のとおり “ハニー”な甘さとあたたかさが詰まった空間なんや。
パンもコーヒーも、どれも手作り感あって、見た目も味も大満足。
ふわっと香ばしいトーストに、季節のジャム。スープは日替わりで、やさしい味わいやねん。
もちろんひとりで入っても落ち着ける雰囲気で、静かに読書する人も多いよ。
「朝ってええなぁ」って思わせてくれる、そんなモーニングタイムになること間違いなしやで☕🍞✨
兵庫 県立美術館でアートな時間
せっかくのひとり旅やから、自分だけの感性にどっぷり浸かる時間も欲しいやん?
そんなときにピッタリなんが、兵庫県立美術館やねん。
海沿いに建っとって、建物自体がもうアート。安藤忠雄さんが設計したんやで、知ってた?
展示内容は季節や企画ごとにガラッと変わるから、何回行っても新鮮やし、ひとりでじっくり見て回れる静かな空間やで。
お天気がええ日は、海辺を歩きながら余韻に浸るのもアリやし、カフェスペースでノートに感想を書き留めるのも粋やで🎨🌊
兵庫 蛇神社でちょっとスピリチュアル体験
兵庫県宝塚市に、ひっそりと佇む「蛇神社」っちゅう場所があるんやけどな、これがまぁ、知る人ぞ知るエモスポットやねん。
駅から少し歩いた住宅街の一角に、まるで時間から取り残されたみたいに、小さな祠(ほこら)がぽつん。鳥居もなけりゃ、社務所もない。けどな、そこにしかない空気感ってもんが、確かにあるんよ。
手塚治虫の短編マンガ『モンモン山が泣いてるよ』にも登場する場所として、知ってる人にはグッとくるやつやで。イチョウの木が守るように立ってて、風がふわっと吹くたび、なんや泣いてるような、笑ってるような音がするんよな。
ひとり旅で、観光地ばっかり巡ってると、こういう“なんでかわからんけど、胸があったかなる場所”って、ほんまに貴重やねん。
ど派手なパワースポットでもなけりゃ、有名な神社でもない。けど、“なんか、ここ好きかも”って思える場所に出会えたら、その旅はもう大成功やん☺️✨
兵庫 蓮スポットで初夏の癒し風景
ほら、夏が近づいてくると、ひっそり咲く蓮の花がええ感じに癒しをくれるんよなぁ🌿✨
兵庫にも、そんな“静かな感動”をくれる蓮スポットがちゃんとあるんやで。
おすすめは加東市の【蓮の花苑】や。
朝イチに行ったら、朝露まとった花びらがピカピカ光っててな、なんか神秘的で…つい「ふぅ〜」って深呼吸してまうやつ😌💓
6月下旬から7月中旬ごろが見ごろやけど、あんまり混んでへんのがまたええねん。
他にも、丹波篠山市の【篠山城跡南堀】や【平池公園】も人気やけど、どこも駅からちょいアクセスむずかしい分、
“人混み回避”な癒し旅にはぴったりやねん。
蓮の花は早朝がベストタイムやから、ちょっと早起きして行ってみ?
妄想やけど「うわ、めっちゃ来てよかった…」って言ってるオバチャンが見えるで🧕✨
兵庫 1泊2日 モデルコース 車なしでも大満足の観光ルート
兵庫 観光モデルコース日帰りで楽しめる立ち寄り先
日帰りやけどしっかり楽しみたい!って人にピッタリの兵庫日帰りコース、考えてみたで。車なしでも行けるプランにしてあるから、公共交通で気楽に動けるよ。
まずは神戸の「北野異人館街」で異国情緒を感じながらの朝さんぽ🌅🚶➡️🍃。おしゃれなカフェ☕もいっぱいやし、朝から贅沢気分味わえるで。続いて阪神電車で移動して「西宮神社」⛩️へ。えべっさんで有名やけど、日中は静かで落ち着ける穴場的パワースポットや。
お昼ご飯は芦屋の「ベーカリー&レストラン」🍝🥐🥪☕で、ちょっと贅沢なパンランチ。ゆっくり食事したあとは、「兵庫県立美術館」でアートと海の景色を一緒に楽しむのがええで。夕方には「ハーバーランド」🪸🪼🌊で海風を感じながら散歩して、夜景🌉見てから帰る…これで完璧。
日帰りやけど、ちゃーんと旅した感出るコース。ひとりでも満足度高めやで!
兵庫 越木岩神社で神秘体験⁉️スピスポ女子の聖地
見た瞬間、「ここ…なんかある」って感じる場所ってあるやん?
越木岩神社(こしきいわじんじゃ)は、まさにそんな“空気が違う”スポット。
場所は兵庫県西宮市の高台、住宅地の中にひっそり佇んでるんやけど、
何と言ってもシンボルは【巨大な磐座(いわくら)】🪨やねん。
ごつごつした岩が鎮座してて、見るからにパワーが宿ってそうな存在感✨
しかもここ、都市伝説系YouTubeチャンネル「秘密結社コヤミナティ」でも取り上げられてて、
“何かを感じる人”の間では密かに注目を集めてるんよ〜〜😳🔮
境内はこぢんまりしてるけど、木漏れ日と静寂が絶妙にエモくて、
ひとりでぼーっとするにはピッタリの空間。
おみくじもあるし、神社好き女子にもちゃんと刺さる仕様になってるで⛩️💕
電車でも行けるし、ちょっと寄り道気分で訪れるのにちょうどええ✨
「神社巡りって、歴史やなくて“雰囲気”で選びたい派」にもドンピシャやと思うで〜!
兵庫 温泉穴場日帰りで心もとろける
温泉は泊まりのもんやと思ってへん?いやいや、兵庫には日帰りでふらっと立ち寄れる温泉がぎょうさんあるんやで。しかも穴場やから、観光客でいっぱいになることも少ないし、ほんまにリラックスできるねん。♨️
たとえば「有馬温泉」ほど有名ではないけど、朝来市にある「よふど温泉」♨️は知る人ぞ知るぬるめの源泉かけ流し。ぬるぬる系のお湯で、肌すべすべなるし、入った瞬間から「ああ…来てよかった」ってなるやつや。
施設もこぢんまりしてるけど、スタッフさんが親切で、まるで親戚んちに来たみたいな安心感があるで。畳の休憩室でちょっとお昼寝もできるし😴、ごはんも地元の野菜を使った定食が美味しいんやわ。🍚🍄🍆🥕🫑🥒
日常の喧騒から離れて、静かに癒されたい人にはぴったり。心も体もほぐれる場所、それが兵庫の温泉穴場やね。
兵庫 源泉掛け流し日帰り温泉でととのう
「ととのう」って言葉、サウナだけやと思ってた?ちゃうちゃう、兵庫には“源泉掛け流し”で心まで整う温泉がようけあるんよ〜♨️✨
たとえば加西市の「天然温泉加古川温泉 ぽかぽ」や、丹波市の「ぬくもりの郷」。どっちも源泉100%で、循環ろ過なしの贅沢仕様。加温もしてへんから、地球のぬくもりそのまんま感じられるんやで〜🌍💧
日帰りでふらっと行けて、露天風呂から田園風景を眺めながら「ふ〜〜〜」って深呼吸。都会のごちゃごちゃがス〜ッと溶けてく感覚、クセになるで🌿
お風呂あがりに牛乳で「カンパーイ🥛」したら、もう完璧。オバチャン、ここに住みたいかもしれへん…(妄想特有の極論)笑
兵庫 聖地巡礼スポットでテンションアップ
「聖地巡礼」って聞いてピンと来る人も多いんちゃう?実は兵庫、アニメや映画の舞台としてもしっかり光ってるんよ✨🎬
たとえば、映画『すずめの戸締まり』に出てくるあの“閉じ師”の旅、兵庫県の「神戸港」や「布引ハーブ園」周辺の風景がインスパイアされとるって噂やねん。観覧車のある景色とか、ちょっと寂しげでノスタルジックな空気、まさに“すずめワールド”やで🎡🌆
さらに伝説のアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』。宝塚市の「宝塚北高校」はファンの間では有名なモデル校やし、舞台背景の街並みも、実際に足を運ぶと“あっ…ここやん!”ってなるくらいリアルにリンクしてんねん📚🌸
関西弁でハルヒが喋ってたらもっと親近感わいてたかもやけど(笑)
他にも「阪神甲子園球場」は青春アニメでおなじみやし、「書写山 圓教寺」は映画『ラストサムライ』の撮影地として世界中から人が集まるスポットやで✨
こういう場所って、ひとりでも全然さみしくない。むしろ、「この景色をあのキャラも見たんか…」って思いながら歩いたら、旅に深み出るんよな〜🌿
カメラ片手に、妄想旅と現実の風景が交差する時間。ちょっとエモすぎて泣くで、これ。



妄想のはずやのに、ちょっと現地の空気吸うた気になってるわ。兵庫、ほんま奥が深いなぁ🌿



せやろ?近場やからって侮ったらアカンで!
ひとりでふらっと歩くだけで、街が語りかけてくる場所やねん✨



うんうん😆「行けそうやけど、まだ行ってない兵庫」って、まさに今の私のツボやわ。



妄想旅、これからも続けていこなっ🎒
次はどこに飛ぶ?また一緒に、ええ旅つくろな〜🚃🌈
コメント