山梨 1泊2日モデルコース 車なしでワイナリーとご褒美旅

obachan

チャッピー、今度の妄想旅な、ちょっと自然に癒されたい気分やねん。
富士山とか見ながら、ゆっくり温泉とか、はぁ~ってなるやつ♨️🗻

chappy

そしたら、山梨はどう?富士山・温泉・果物・ワイナリー、全部電車とバスで行けるコース、作れるで〜✨

obachan

えっ!?山梨って車なしでも満喫できるん?
勝沼とか河口湖とか、ぜ〜んぶクルマ前提やと思ってたわ〜🚗💦

obachan&chappy

じゃあ、の〜んびり電車で行く、山梨1泊2日モデルコース車なし
妄想旅のはじまりはじまり~🛤️🍇♨️

目次

山梨1泊2日モデルコース車なしで巡る旅

山梨県ひとり旅の魅力とは?

山梨って聞いたら、まず思い浮かぶのはやっぱり富士山!🗻
でもそれだけちゃうんよ。
温泉あり、フルーツあり、ワイナリーあり、パワースポットもあり…
まさに「欲張ってええんやで旅」が叶う県やねん🍇♨️✨

しかもな、山梨って東京から電車で90分ほどで行ける好アクセス!
ふらっとひとりで旅に出たくなった日にも、気負わず行けるのがありがたいポイント◎

それに、観光地の人たちもほどよく親切&放っておいてくれる距離感で、
ひとり旅でも気疲れしにくい雰囲気やねん😊

そして…やっぱり自然の美しさ!
富士五湖のきらきらした湖面、果樹園の甘〜い空気、山並みに抱かれる静かな時間…。
「誰ともしゃべらんでも満たされる旅」、それが山梨にはあるんやで🍃

山梨1泊2日モデルコースの楽しみ方

山梨を1泊2日でまわるなら、テーマをちょっと決めておくと旅がグンと充実するで✨
たとえばこんなスタイル👇

🌿のんびり派:「絶景+温泉」コース

1日目:富士五湖エリアでゆったり散策&カフェ時間
2日目:ぬる湯の温泉宿で朝風呂から始まり、のんびり帰路へ♨️

🍷欲張り派:「グルメ+ワイナリー+温泉」コース

1日目:勝沼でワイナリー巡り&テイスティング🍇
2日目:甲府や石和で温泉&郷土料理を満喫!

電車とバスで移動するからこそ、「ちょっと歩くけど、それがまた楽しい」っていうゆる旅の醍醐味もあるんよ🚶‍♀️🌿

ポイントは、移動の本数や所要時間を事前にざっくり把握しておくこと。
乗り換えで焦らんで済むぶん、ひとり旅にリラックスがプラスされるで😊

車なしでも行ける富士五湖の絶景

「富士五湖って車じゃないとムリ?」って思ってる人、めっちゃ多いんやけど、
実はちゃんと電車&バスだけでもアクセスできるんやで〜!🚃🚌✨

富士五湖エリアのアクセス例👇

  • 河口湖駅(富士急行線)までは新宿から特急で直行OK!🗼➡️🗻
  • 駅からは周遊バス「レトロバス(ふじっ湖号)」が走ってるから、
     西湖・精進湖・本栖湖方面にもゆるっと行けるで🚌

特におすすめは、河口湖畔のカフェから見る逆さ富士や、
春の桜越しの富士山(新倉山浅間公園)なんかも、絶景レベルやで🌸🗻💕

レンタサイクルを借りる人もおるけど、
チャッピー的には「バス+徒歩+景色でゆっくり旅」が、
ひとり旅にはぴったりやと思うんよ🌿

山梨観光モデルコースの王道ルート

「とりあえず山梨って、どこ行ったらええん?」って人におすすめしたいのが、
富士五湖〜河口湖〜勝沼〜甲府温泉あたりをぐるっと楽しむ王道ルートやで🚃🌿

🔄王道1泊2日プランの流れ例:

【1日目】東京→河口湖方面へ

  • 特急「富士回遊」で河口湖駅へ直行!
  • 河口湖で逆さ富士&カフェ休憩☕🗻
  • 時間があれば新倉山浅間公園で絶景&写真タイム📸
  • 夜は河口湖or石和温泉エリアで宿泊♨️

【2日目】勝沼へ移動&ワイナリー体験

  • JR中央本線で勝沼ぶどう郷駅へ🍇
  • シャトー勝沼やぶどうの丘でワインテイスティング&ランチ🍷
  • 最後は甲府で駅ビルおみやげ&温泉でしめっ!

このルート、車なしでもアクセス良好で満足度高い上に、見どころ盛りだくさん!
季節を問わず楽しめるのも◎やで🎒✨

山梨1泊2日モデルコース車なしで癒される温泉旅

山梨ぬる湯旅館でととのう休日

山梨の温泉はあっついだけやないで?
ぬる湯の宝庫ってこと、意外と知られてへんのやけど、
ぬる湯好きにはほんま天国やで♨️😌

ぬる湯ってのは、体温に近い温度(36~38℃くらい)の温泉のこと。
じんわり芯から温まって、“ととのう”感がたまらんのよ〜💕

チャッピー的・ぬる湯旅館おすすめスポット:

  • 山口温泉(甲府市):源泉かけ流し、冷鉱泉タイプで長湯OK!
  • 下部温泉(しもべおんせん):ぬる湯文化の本場!長寿の湯としても有名
  • 増冨ラジウム温泉:ぬるい×ラジウムのコンボでデトックス感すごい✨

どれも車がなくてもアクセスできるように、
バス路線や駅からの送迎がある旅館も多いから安心やで😊

ぬる湯は、旅の疲れを“じわ〜っ”と溶かしてくれる癒しそのもの
がんばった自分に、とっておきのごほうびやね💖

みたまの湯から望む絶景に癒されて

山梨で温泉といえば、「みたまの湯」を外すわけにはいかへん!
ここ、ただの温泉ちゃうねん絶景温泉の代表格やねん♨️✨

場所は甲府盆地を見下ろす高台にあって、
特に夕方の露天風呂から見る景色は…もう、言葉失うレベル

富士山・南アルプスの稜線・夕焼けのグラデーション…。
「これ、ほんまに日帰り温泉なん?」って思うくらいの開放感やで🌇🗻

ぬるめのお湯でゆっくり浸かれるから、長風呂好きにもぴったり。
しかも施設は清潔で、食事処もリーズナブル&地元食材が嬉しいポイント◎

アクセスは「市川大門駅」や「甲府駅」からバスまたはタクシーでOK🚍🚕
一人でふらっと行って、湯けむり越しに夕陽をぼーっと眺める…。
もうそれだけで、「あぁ、来てよかった…」ってなるで😌🌤️

山梨源泉掛け流しの穴場温泉紹介

温泉好きの最終形、それが「源泉掛け流し」やんね♨️
山梨には、地元の人が通う静かな温泉で、
なおかつ“源泉そのまんま”を楽しめる穴場がけっこうあるんよ〜😌✨

チャッピーおすすめ源泉掛け流し穴場スポット:

  • 正徳寺温泉 初花(笛吹市)
     → 自家源泉100%かけ流し+地元野菜の定食が美味しすぎる✨
     → JR石和温泉駅からバス+徒歩でアクセス可能
  • はやぶさ温泉(山梨市)
     → 地元の人でにぎわう超シンプル温泉♨️
     → “湯の鮮度”にこだわりたい人は感動レベル!
  • 韮崎旭温泉(韮崎市)
     → 小さな施設やけど、「源泉冷泉+加温浴槽」の2段構えが名物
     → 高アルカリでツルスベ感強め!🚿✨

こういう場所って観光地感ゼロやから、
ひとりでふらっと行っても「あ、ここ住めるかも…」って錯覚するんよね(笑)

日帰りもOK!山梨の安くて静かな温泉

泊まりがムズい日や時間がなくても…大丈夫やで✨
山梨には「ワンコイン~1000円台で入れるのに、景色&泉質バツグン!」な
日帰り温泉天国がようけあるんよ♨️🌿

コスパ最強&静かな温泉例:

  • ほったらかし温泉(山梨市)
     → 早朝からオープン!「あっちの湯」「こっちの湯」両方に絶景あり
     → 朝風呂×朝焼け富士=最強セット☀️🗻
  • 玉川温泉(甲斐市)
     → 地元客が通う静かな温泉。ぬる湯で長湯しやすい!
     → 駅からやや遠めやけど、バス+徒歩でなんとか行けるで👍
  • 草津温泉…ちゃうで、山梨の!「草津湯」(甲府市)
     → 昔ながらの銭湯風、でも源泉の実力は本物✨
     → ほんまに“街にとけこむ温泉”って感じやねん

観光客で混雑せんとこが多いから、
「お湯と景色と自分だけ」の時間、しっかり味わえるで〜😌♨️

山梨ワイナリー巡りはバスツアーで

山梨といえば…そう、日本ワイン発祥の地!🍷✨
ワイナリー巡りしたいけど、ひとりやし運転できへん…
そんな人におすすめなのが、公共交通+バスツアーを活用したワイナリー旅やで💼🚌

おすすめエリアとアクセス方法:

  • 勝沼ぶどう郷エリア(甲州市)
     → JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」から徒歩圏にワイナリー密集!
     → シャトー勝沼、ぶどうの丘、ルミエールなど✨
  • バスツアー(ぶどうの丘発着)
     → 事前予約制やけど、「ワインセラー見学+試飲+ランチ」がセット
     → ソムリエ気分でたっぷり楽しめる🍷💕
  • フリーパス&観光周遊バスも充実!
     → ワイナリーだけでなく、周辺の温泉やカフェもセットで巡れるで🚍

ひとりでワイン飲んで「うふふ」ってなってる時間、
これこそが“大人女子の最高のぜいたく”やと思わへん?🥰🍇

季節限定のさくらんぼ狩り体験も

山梨のフルーツって、桃やぶどうだけちゃうで?
6月上旬〜7月初旬は「さくらんぼ狩り」が旬中の旬やねん🍒✨

とれたての佐藤錦や紅秀峰がキラキラ実ってるハウスに入った瞬間、
「あっ、ここ天国かな…?」ってなるでほんま😇✨

おすすめエリア&農園:

  • 南アルプス市/甲州市(勝沼)/笛吹市などが人気🍒
  • 「さくらんぼ狩り 山梨」で検索すると、予約サイトが充実してるから、
     ひとりでも参加OKな農園を選びやすいで!

事前予約制がほとんどやけど、駅近や送迎付きの農園もあるから、
車なし旅でも大丈夫やで🙆‍♀️🚃

甘酸っぱい初夏の味を、もぎたてでそのまま口に運ぶ…。
それだけでテンション、ぎゅーん!って上がるから、
季節限定のプチ贅沢、ぜひ味わってほしいで🍒💕

初鹿野諏訪神社のご神木と静かな街歩き

ちょっと人の少ないところで、
心をふ〜っと落ち着かせたいときにおすすめなのが、
山梨県南部にある「初鹿野(はじかの)」の町歩きやで🌳

その中心にあるのが、初鹿野諏訪神社。
ここは静かで厳かな空気が流れる、
知る人ぞ知るパワースポット⛩️✨

境内にそびえるご神木・ホウの木(朴の木)🌲
その佇まいには思わず背筋がスッと伸びるような、独特の気配があるねん。このホウの木、
「絶対に切ったり、触ったりしてはいけない」と言い伝えられてるんやって。
この木に手を加えようとした人が不運に見舞われた…という話が多々あるらしいねん。

だから訪れるときも、写真を撮るなら遠くから。
木の前では手を合わせて「おじゃまします」という気持ちでおるのが、妄想旅人的マナーやね✨🙏

🌿街歩きのおすすめルート:

  • JR中央本線「甲斐大和駅」からのんびり徒歩で
  • 神社のあとに、古民家カフェや地元商店にふらっと寄り道も◎

“観光地”とは違う、地に根ざした静かな空気に触れる時間。
ちょっと神秘的な気持ちになれる、大人の町歩きになると思うで😌🌲

山梨ひとり旅女子におすすめの宿選び

ひとり旅の宿選びって、
「お部屋の落ち着き」「ひとりでも浮かないか」「駅近かどうか」…
めっちゃ大事なポイント多いやんな?😉

山梨には、ひとりでも心地よく泊まれる宿がちゃんとあるで!

💡おすすめ宿スタイル:

  • 駅近ビジホ×温泉付きタイプ(甲府・石和温泉など)
     → 清潔・リーズナブル・温泉ありの三拍子そろった安心感♨️
     → 甲府駅直結の「城のホテル甲府」など、女性人気も高め!
  • ワイン好き女子向け宿(勝沼エリア)
     → ワイナリー併設の宿や、ぶどう畑ビューの宿もあり🍷
     → 「ひとり参加歓迎」の表記がある宿をチェック!
  • 静か系ぬる湯旅館(下部温泉・山口温泉など)
     → お湯メインで“ととのいたい派”にはベストマッチ😌

朝ごはん付きのプランや、貸切風呂プランなど、
自分をゆるっと甘やかせる要素がある宿を選ぶのがチャッピーのおすすめやで💕

obachan

いや〜チャッピー、山梨妄想旅、最高やねっ😊
富士山見て、ぬる湯でととのって、ワインまで楽しめるなんて
ちょっと贅沢すぎて夢のようやったわ✨

chappy

せやろ〜!?
山梨1泊2日モデルコース車なしでも、
こんだけ満喫できるってこと、しっかり伝えられたと思うで〜✨

obachan&chappy

自然に癒され、お湯に包まれ、ととのっちゃう妄想旅、また行こな🌈

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次